For Creative Innovation Technology
私たちは
最先端の科学技術をサポートする会社です。
私たちは最先端の科学技術をあらゆる分野でサポートし、研究開発・技術者派遣・エンジニアリング・ソリューション及びコンサルティングを得意とする企業です。
フロンティア研究開発をあらゆる分野で支援し、お客様から信頼と安心をいただいております。ビームラインアシスタント、試験及びデータの取得、新技術開発に関わる調査、研究及び実験など、研究開発における確かなスキルを持った人材が、確実なサポートでお客様のプロジェクトに貢献いたします。
私たちの目指すもの
AIM
What we aim for


皆様に必要とされ信頼される会社を目指します。
社員一人ひとりの幸せと健康を大切にします。
常に前を向き明るい元気な会社を目指します。
会 社 情 報
CORPORATE INFORMATION
採用情報
RECRUIT INFORMATION


求める人物像
IDEAL CANDIDATE PROFILE


協調性
Spirit of Cooperation
Spirit of Cooperation
自分と異なる立場、違う意見や考え方を持つ人たちと協力しながら、同じ目標の達成に向けて行動できる。


強さ
Strong Spirit
Strong Spirit
困難にぶつかっても、自分の足りない部分や弱い部分と向き合い、克服して乗り越えていける強さがある。


情熱
Passion
Passion
新しいテクノロジーに興味がある。研究開発や先端技術に関心があり、情熱をもって業務に取り組める。


能動的
Active
Active
日頃から能動的な姿勢で行動することができ、スキルアップを志して自分を高めることができる。
先輩社員の声
INTERVIEW
国の研究開発施設において、多彩な業務をおこなうのは興味が尽きません。
知的好奇心が旺盛な人なら新人でもワクワクしながらスキルを高められるはずです。
最先端の科学技術をサポートし、画期的な研究開発に貢献する喜び


粟野 裕太技術部
Yuta Awano
私は農学部出身なので化学系の分析をはじめ、最先端の科学技術に触れることのできる当社を見つけたとき、「ここしかない」と即決でした。
入社後はまず、本社の技術営業の方に同行してさまざまな職場で研修を行い、その業務の幅広さに驚くとともに、高い専門性を備えた先輩方に強く憧れました。
2カ月後につくば市にある国の研究所に配属。私は物質と材料の研究に使用する超電導マグネットの運転および保守管理業務を担当しました。マグネットといってもその設備はかなり大型で、点検項目が多く漏れの無いように細心の注意が必要です。設備の運転操作はもちろん、電磁場が発生する理論などを会得できました。
昨年の4月からは東海村にある国の研究所に異動。放射線計測技術の分野で働いています。簡単に言うと、放射性物質を扱う施設から排出される水や空気に放射性物質が含まれていないか計測するとともに、その機器やシステムを保守管理する業務です。
測定値は国や県に報告するので、過大・過小評価することなく、正確な値を出さなければなりません。
責任は重大ですが、こうした公の報告書作成などのサポートができることもやりがいのひとつです。
何より身につく知識の質と量がともに大きくスキルアップしている実感があります。私は超電導マグネットも原子力も最初は全く知りませんでしたが、保守管理などの業務を通じてそのメカニズムに興味を持ち、「なぜそうなるのか」と知的好奇心を刺激される一方です。また先輩方の中には高エネルギー加速器など、世界に誇れる最先端施設の運転補助や保守管理を担当している方々もいます。いずれも、ゆくゆくは画期的な成果をもたらす研究に貢献している喜びがあります。


現在の職場は、特に垣根がなく和気あいあいとした雰囲気です。休みも取りやすく残業はほとんどありません。また当社では昨年から食事代を助成する電子マネーシステムを導入するなど、細かい部分まで福利厚生が行き届いていると感じています。
理系出身者は、電気や機械、化学や放射線と多彩な職場があるので、きっと自分の得意領域が生かせる職場が見つかるはず。
意欲さえあれば限りなくスキルを高めていける会社です。
福利厚生
WELFARE
福利厚生の充実


休日休暇について
年間の休日は123日(2021年実績) 原則、完全週休2日となっています。
社員のワークライフバランスの向上に向けた取り組みを行っております。


人材育成について
業務に必要な知識および技能の計画的な習得していただくために、職場内教育(OJT)、職場外教育(OFF・JT)、自己啓発、資格取得、キャリア開発の必要なサポートを行っております。
保養所について
社員およびその家族等の健康増進、慰安、親睦を図ること目的として、原則無料で利用できるリゾート型保養所を所有し、社員が等しく利用できます。
チケットレストランについて
社員の食費補助制度として、株式会社エデンレッドが運営する「チケットレストラン」に加入しています。
詳しくはこちらを御覧ください。




- 退職金制度(確定拠出年金制度)
- 食事補助
- 会員制福利厚生サービス
- 資格取得支援制度
- 自社保養所
- 交通費支給(月約3万円迄)
- 各種社会保険完備
- 昇給:年1回(7月)
- 賞与:年3回(3月・6月、11月) 年間3~4.5ヶ月分程度
- 健康診断(会社負担)
- 制服貸与